インプラントをお考えの皆様へ
近年、インプラント治療の成功率が上がり、インプラントに対する関心が高まっています。 しかし、言葉を聞いたことがあっても内容をきちんと理解されていない方が多いのが現状です。 松戸市にある当センタ-のポリシーは、徹底したインフォームドコンセント(説明と同意)。十分な診査と的確な診断をもとに、一人ひとりの患者さまに合わせた、そして将来の健康を見据えた治療計画をご提案します。インプラント計画書を用い、患者さまの不安や疑問をすべて解消してから治療に入ります。 最善の治療のため、安心・安全の環境を整えるのはもちろん、 リラックスして治療を受けていただくための雰囲気づくりにも努めています。 インプラント治療をお考えのみなさまはお気軽に小根本歯科インプラントセンターまでご相談ください。
インプラントについて
インプラント治療とは
インプラントの由来
入れ歯・ブリッジとの違い
入れ歯
ブリッジ
入れ歯・ブリッジを
使った治療
インプラント治療が
できない皆様へ
インプラントは入れ歯やブリッジに比べ治療費が高く、患者さまの経済的な負担が大きくなります。 また、顎の骨の量が足りなかったり、糖尿病などの全身疾患がある場合は治療できない場合があります。 残念ながら、インプラント治療は誰にでも行える万能の治療ではありません。 しかしインプラントだけが「噛む」「食べる」機能を取り戻す治療ではありません。 最近では非常に優れた自費治療の入れ歯やブリッジが登場しており、 治療法や素材によっては従来以上の機能を手に入れることができるのです。
当クリニックの入れ歯
金属床入れ歯
金属床義歯とは、入れ歯の床の部分が金属でできている入れ歯です。 床を金属にすることで薄くつくることができ、 保険の入れ歯よりも装着時の違和感が少なく、発音しやすくなります。 ただし修理が難しく、プラスチックの入れ歯より高額です。
金属床義歯の特徴
- 薄く作製できるため、保険の入れ歯よりも装着時の違和感が少ない
- ぴったりと合った入れ歯をオーダーメードで作製できる
- 食べ物の熱を伝えるため、食事の際の温度感覚が自然
- 汚れが付きにくく清潔な口内環境を保てる
- 割れにくく、変形しにくい
金属床義歯の注意点
- 歯茎で入れ歯を支えるため噛む力が弱い
- 食べ物の噛み心地が伝わりにくい
- 修理が難しい
- 外れやすい
マグネットデンチャー
マグネットデンチャーの特徴
- 装着・取り外しが簡単
- 磁石の力でぴったりと吸着するため口内で安定する
- 従来の入れ歯のように金属のバネがないため、見た目が自然
マグネットデンチャーの注意点
- MRI検査の際、磁力により正しい検査結果が出ないことがある
- 歯の数によっては十分な維持力を保てないことがある
当クリニックのブリッジ治療
ブリッジの特徴
- 見た目が自然
- 違和感が少ない
- 部分入れ歯に比べ安定感があり、噛む力が回復する
- 噛む力を分散できる
- 保険のブリッジであれば費用が安い
ブリッジの注意点
- 支えとなる健康な歯を削るため、歯の寿命が短くなってしまう
- 保険のブリッジの場合は、変色しない素材を使えない
- 自費のブリッジの場合は、治療費が高くなる
- 支えとなる歯がない場合には使うことができない
当クリニックの
インプラント治療
インプラント治療の
スタンス
当クリニックは、第一に患者さまの「安全」「安心」を考え、 患者さまの体に無理や負担のかからない治療を前提にインプラント治療に取り組んでいます。 そのためカウンセリングを重視しています。 じっくりと丁寧なカウンセリングで患者さまの不安や疑問を取り除いてから治療に入ります。 気になることやご要望は遠慮なくお伝えください。
ブリッジ
インプラント治療の流れ
-
STEP1
カウンセリング治療に入る前にカウンセリングを行います。歯の状態や治療に対するご要望をお話しください。 インプラント治療のメリットやメインテナンス、また治療費・他の治療法との違いなどについて詳しくご説明します。 また患者さまの体調や既往症などについてもお話しいただきます。 -
STEP2
検査と治療計画の立案レントゲンなどの検査を行い、患者さまの顎の骨の状態や、全身の健康状態をチェックします。 この検査結果をもとに、最善のインプラント治療を行うための綿密な治療計画を立てます。 -
STEP3
治療計画の決定インプラントの本数・治療期間・治療方法など、治療計画を詳しくご説明します。 他の治療法や費用と比較・検討していただき、治療計画を十分ご理解いただいたうえで、治療に進みます。 -
STEP4
術前治療患者さまの必要に応じて、虫歯・歯周病治療、不適合な詰め物の除去などを行います。 また口内の衛生状態を改善するため、歯石除去や歯磨き指導を行います。 -
STEP5
1次手術歯茎を切開し、顎の骨にインプラントを埋め込むための穴をあけます。 顎の骨にインプラントを埋め込み、歯茎を閉じます。麻酔が効いているため痛みはありません。 1次手術の後、顎の骨とインプラントが結合するまで約3~6ヶ月の期間をおきます。 -
STEP6
2次手術インプラントと顎の骨との結合が確認できたら2次手術を行います。 再度、歯茎を開き、埋め込んだインプラントの頭を出します。 -
STEP7
人口歯装着型を採って作製した人工歯をインプラントに装着します。2次手術から人工歯装着まで約1ヶ月かかります。 -
STEP8
メインテナンスインプラントを長持ちさせるために定期検診を行い、 噛み合わせや顎の骨・人工歯の状態などをチェックします。 また口内を清潔に保っていただくため、毎日の歯磨きは欠かせません。
インプラントの
メインテナンス
インプラントはメインテナンスが重要
インプラントの治療後は、定期的に歯科医院での検診を受けることと、 毎日の歯磨きをきちんと行うことが非常に重要です。 定期検診では、歯のクリーニングやお口の衛生管理などのアフターケアを行います。
人工物なのに、なぜメインテナンスするの?
インプラントを快適に使い続けていくためには、患者さまご自身による毎日のメインテナンスが重要です。
必ず定期検診にお越しください
治療後最初の1年は、まだ骨が固まっていく過程にあるため、3~4ヶ月ごとに定期検診を受けましょう。 検診では、口内の衛生状態や噛み合わせを診察します。 1年を過ぎるとインプラントに異常が起きることは少なくなるため、年に1回の検診で結構です。 万が一、破損などのトラブルが発生した場合も、期間内であれば無償にて修理・再治療を行います。 インプラントが欠けてしまった場合は、取り外してその場で修理します。 インプラント歯周炎にかかっている場合は、軽度であれば患者さまの毎日の正しい歯磨きによって治癒しますが、 中等度の場合はインプラントを取り外し、周辺に付着した歯垢・歯石をきれいに除去します。
ただし、誤解していただきたくないのは「放っておいても長持ちする」わけではないということ。 いくらインプラントが優れているとはいえ、天然歯には及びません。 人工物であるからこそ、きちんとメインテナンスを行っていくのが重要なのです。
そのため、骨の成長が終わるまでインプラント治療はできません。 個人差があるため一概には言えませんが、成人(20歳以上)であればほとんどの場合、治療可能です。 また、ご高齢の方でも重大な疾患がなければ治療できます。
インプラントに使用される素材はチタンです。1965年に世界初のインプラント治療が行われて以来、 チタンインプラントは世界中で使用され、人体への安全性が確認されていますので、ご安心ください。
仮歯を用いるケースもありますので、ご安心ください。
しかし、年間の医療費が10万円以上になる場合は、確定申告時に医療費控除を受けることができます。
失敗の多くは感染症によるものです。術後間もない感染症の場合はインプラントを除去することもあります。 しかし、感染症が治癒すれば再治療も可能です。
治療経験が少ない医院より治療経験が豊富な医院のほうが安心です。 さらに重要なのは、治療前にしっかり治療計画を説明してくれ、 見積もりを出してくれることです。 どのようなプランで治療を進めていくのか、治療費はいくらくらいかかるのかということ 事前に明確にしてくれる医院なら信頼できるでしょう。 当クリニックではインフォームドコンセント(説明と同意)を重視し、治療費・治療内容を明確にし、 患者さまにご理解いただいたうえで治療を行っています。